2020年8月31日(月)
株式会社ベルチャイルド(本社:大阪市北区、代表取締役:藤田 好邦、以下 ベルチャイルド)と株式会社プエルト(本社:東京都町田市、代表取締役:本田 寿明、以下 プエルト)は、Industry4.0推奨通信プロトコルであるOPC UA通信をExcel(R)上で手軽に活用できるOPC UAクライアントソフト「PUERTO UA Monitor(以下、UA Monitor)」の新バージョンを2020年9月1日より提供します。
            DB取込機能などが追加された OPC UAクライアント「UA Monitor 3.0」
「PUERTO UA Monitor」
              https://www.ibress.com/products/UA_Monitor/index.html
【提供の背景】
              当社は、Industry4.0推奨通信プロトコルであるOPC UA市場に向け「PUERTO UA Monitor [プエルトユーエーモニター]」を提供しています。UA MonitorはOPC UAサーバ機能を搭載したPLCやロボット等と簡単にOPC UA通信を使ったデータ交換をExcel(R)上で実現できる製品です。
              近年、OPC UAへの期待はヨーロッパを中心に爆発的に広がっており、日本国内においてもその需要や関心は日に日に広がってきています。これまではOPC UAという通信規格を利用しデータ交換ができれば良いというニーズに留まっていた日本市場でも、ヨーロッパに牽引されるようにOPC UAが持つ、情報モデル構築などのさまざまな機能への需要が高まってきています。
              UA Monitorに興味を持たれたり実際にお使いいただいているお客様より、「履歴データを活用したい」「OPC UAサーバ製品の値変化やイベントの通知が欲しい」というの要望も多くなってきました。そこで、お客様のニーズ、OPC UA市場や業界の動向などから「HistoryRead機能」「Event機能」などの新機能を追加した新バージョン「PUERTO UA Monitor 3.0」として開発しました。
【PUERTO UA Monitor 3.0の新機能】 これまでのデータ交換機能(OPC UAサーバからのデータ読込み、サーバへの書込み)に加え、便利な機能が追加されました。 ・DA機能:OPC Classic(DA)サーバからのデータの取り込み ・HistoryRead機能:OPC UAヒストリカルDBからの履歴データの取り込み ・Event機能:OPC UAサーバからのイベント通知の受信 ・Structure機能:構造体データの取り込み ・トリガー機能:曜日や時間、値といった"条件"をもとに動作
【評価版ソフト無料ダウンロード】
              PUERTO UA Monitorのデモソフトが無料でお試しいただけます。
              ※Read機能、保存機能、復旧機能、セキュリティ機能がご利用できます。
              ※最大15回(1回につき1時間稼働可)までご利用できます。
              <ダウンロードページ>
              https://www.ibress.com/form/OPC_UA/trial-UA_Monitor.html 
<詳細・申込・お問い合わせ>
              https://www.ibress.com/inquiry-contact/index.html
2020年8月26日(水)
株式会社ベルチャイルド(本社:大阪市北区、代表取締役:藤田 好邦、以下 ベルチャイルド)と株式会社プエルト(本社:東京都町田市、代表取締役:本田 寿明、以下 プエルト)は、さまざまなプラントや製造現場で利用されているOPC UA通信機能を実装したPLCやロボットから手軽にデータを取得し、ファイル出力・DB出力できるOPC UAクライアントソフト「PUERTO UA Translator(以下、UA Translator)」を提供します。
            OPC UA通信のデータをCSVで出力
「PUERTO UA Translator」
              https://www.ibress.com/products/UA_Translator/index.html
【提供の背景】
              当社は、Industry4.0推奨通信プロトコルであるOPC UA市場に向け「PUERTO UA Monitor[プエルトユーエーモニター](以下 UA Monitor)」を提供しています。PUERTO UA MonitorはOPC UAサーバ機能を搭載したPLCやロボット等と簡単にOPC UA通信を使ったデータ交換をExcel(R)上で実現できる製品です。
              UA Monitorに興味を持たれたお客様の「EXCEL(R)機能がなくてもいい」「単純にデータをCSV出力したい」「既存システムとの連携を実現するため、ファイル出力できるだけでいい」というニーズから、UA Monitorで培ったノウハウで機能をシンプル化させた「UA Translator」を新しく提供することとなりました。
              「UA Translator」は、OPC DAサーバ機能を搭載した機器からデータを収集しCSV形式で保存しますので、お持ちのツールや既存システム、DBなどで自由にお使いいただけます。
【UA Translatorの特長】
              ・OPC UAサーバからリアルタイムにデータを取得
              ・最速100msecでのデータ取得
              ・CSV形式でファイル出力
              ・SQLServerに対応(順次追加予定)
              ・トリガー機能で曜日や時間、値などの"条件"をもとに動作
<詳細・申込・お問い合わせ>
              https://www.ibress.com/inquiry-contact/index.html
2020年8月20日(木)
株式会社ベルチャイルド(本社:大阪市北区、代表取締役:藤田 好邦、以下 ベルチャイルド)と株式会社プエルト(本社:東京都町田市、代表取締役:本田 寿明、以下 プエルト)は、さまざまなプラントや製造現場で利用されているOPC通信、そのデータをExcel(R)上で手軽に活用できるOPC UAクライアントソフト『PUERTO UA Monitor(以下 UA Monitor)』にOPC DA通信機能を追加し提供いたします。2020年8月20日から12月31日までOPC DA通信機能が追加された「PUERTO UA Monitor」の最新版プロダクトをお試しいただけるモニターを募集します。
            ExcelアドオンのOPC UAクライアントにDA機能追加
「PUERTO UA Monitor」
              https://www.ibress.com/products/UA_Monitor/index.html
【提供の背景】
              当社は、Industry4.0推奨通信プロトコルであるOPC UA市場に向け「PUERTO UA Monitor[プエルトユーエーモニター](以下 UA Monitor)」を提供しています。UA MonitorはOPC UAサーバ機能を搭載したPLCやロボット等と簡単にOPC UA通信を使ったデータ交換をExcel(R)上で実現できる製品です。
              UA Monitorに興味を持たれたお客様より、「OPC DA(OPC UA通信以前の規格)のデータも同じようにExcel(R)で扱いたい」という要望を多数いただきました。また、プラント、製造現場では汎用性・セキュア性の高さからOPC UA化が進んでいる一方、コスト面、リスク面から機器入れ替えができずOPC DAが使われている現場があります。さらに一つのプラント内において、古い設備はOPC DA、最近導入した設備はOPC UAと、OPC UAとOPC DAが混在している現場も増えています。このように、OPC DAがまだまだ利用頻度が高いものであること、OPC UAとDAとが混在する現場が多いこと、Excel(R)上で手軽にデータを取り扱いたいという要望があることから、既製品であるUA MonitorにOPC DA通信を可能とする「DA機能」を追加いたしました。
【DA機能の概要】
              <特長>
              ・UA MonitorにOPC DA通信機能を追加
              ・OPC UA通信機能と併存が可能(同時利用も可能)
              ・OPC DAサーバからのデータを読み込み、セルや図形に反映が可能
              ・OPC DAサーバのタグへデータ書き込み命令を実行
              ・設定情報はxml形式での保存が可能
              ・DA機能部分はUA機能と同じインタフェース
              ・マクロや計算式といったExcel(R)の機能もそのまま利用が可能
              <主な用例>
              ・既設のOPC DAサーバ機能を搭載した機器からのデータ収集
              ・データのリアルタイム収集、蓄積、チェック
              ・Excel(R)機能を利用した自動計算、帳票/レポートの自動作成
              ・データの自動取得/反映によるチェックリストへの自動記入
【モニター募集の概要】
              OPC UA通信を実現するクライアントソフト「PUERTO UA Monitor」にOPC DA通信機能が追加された最新版プロダクトをお試しいただき評価していただけるモニターを募集します。
              商品  :「PUERTO UA Monitor(DA機能付き)」のプロダクトとライセンス
                    ※ライセンスは使用期間制限があります。
              期間  :2020年8月20日から2020年12月31日まで
              募集人数:30名様まで
              条件  :感想や気づいた点、改善点、ご要望などのフィードバックをお願いします。
<詳細・申込・お問い合わせ>
              https://www.ibress.com/inquiry-contact/index.html
2020年3月4日(水)
株式会社ベルチャイルド(本社:大阪市北区、代表取締役:藤田 好邦、以下 ベルチャイルド)は、機械のコンディションの監視する「MT System」をさらに使いやすくする新しい機能『MT Local Viewer』を2020年3月4日から提供開始いたしました。ただいま、ご購入者を対象に「MT System」「MT Local Viewer」が使えるようになるハンズオンセミナーに無料ご招待キャンペーンを実施しています。この機会にぜひお試しください。
MT Systemの演算結果の表示機能を強化
          従来の定期的に点検/部品交換をする「時間基準保全(定周期保全)TBM」では、突発故障が防げない可能性、不要なメンテナンスを施してしまう可能性があります。今は設備の状態に応じ、必要な時に必要なメンテナンスを行う「状態基準保全(CBM)」が重要視されています。ベルチャイルドの予兆監視ソリューション「MT System」を導入することでメンテナンス体制を見直すことができます。今回その「MT System」に「アラート発生履歴の閲覧」「過去の値の閲覧」などの便利な機能が追加され、さらに使いやすくなりました。
             https://www.ibress.com/products/MTsystem/index.html#MT_Local_Viewer 
■機能・特徴
            ・クライアントサーバーモデルでローカルエリア内のMT Systemの演算結果が見られる
            ・MT System搭載のPC以外から演算結果が見られる
            ・過去の値が見られる
            ・データ保存機能でログがとれる
            ・アラート発生履歴が見られる
■価格
            【MT System】
            ソフトウエアライセンス:76,000円(税別)より
            ※ch数(16ch、32ch)によって価格は異なります。
            ※MT Local Viewerライセンスが1本含まれています。
            【MT Local Viewer】
            ソフトウエアライセンス:10,000円(税別)
            ※MT Local Viewerのライセンス追加価格です。
■お問い合わせ
            株式会社ベルチャイルド 東京営業部
            https://ibress.beamsv.jp/inquiry-contact/index.html
製品の紹介はMT Systemページの「MT Local Viewer」欄をご覧ください。
2019年8月1日(木)
株式会社ベルチャイルド(本社:大阪市北区、代表取締役:藤田 好邦、以下 ベルチャイルド)は、産業用システムや組み込み機器のデータを、VPNを使わずインターネット回線で安全にかつ高速・双方向に送受信できる「iBRESS Cloud」の新機能として『iBRESS Plus』のサービスを2019年8月1日から提供開始いたしました。
          産業分野・製造業分野で、生産効率向上や人材不足など様々な課題をIoTで解決するソリューションは多数存在していますが、まだまだIoT導入には障壁が存在しています。そのひとつとしてセキュリティの課題があり、その課題解決のため、ベルチャイルドはインターネットでは回線を利用するデータ通信サービス「iBRESS Cloud」を提供しています。今回、「iBRESS Cloud」の機能強化のため、データ通信機能とリアルタイム監視機能に加え、「アラート通知(E-Mail/電話)機能」「CSV形式でのデータダウンロード機能」が利用できるオプションサービス『iBRESS Plus』の提供を開始します。
「iBRESS Cloud」『iBRESS Plus』で、産業用システムや組み込み機器のデータを複数の施設で安全に共有でき、稼動状況の把握や障害通知・予知保全に活用できます。
https://www.ibress.com/products/iBRESS_Cloud/index.html
■機能・特徴
            【iBRESS Cloud】
            ・インターネット回線を使用した安全なデータ通信
            ・データ量に応じたわかりやすい料金プラン
            ・Webブラウザ上でのモニタリング画面を簡単に作成
            【iBRESS Plus】
            ・アラート通知(E-Mail・電話)
            ・iBRESS Cloudに送信されたデータの保存
            ・CSV形式でのデータダウンロード
            ・複数現場からiBRESS Cloudに送信されるデータの管理
            ・ユーザーの閲覧権限、機能権限の設定
■利用箇所
            ・複数拠点間でのデータ接続
            ・遠隔地や人が行きにくい施設との接続
            ・トラックや作業車などとの接続
■活用例
            ・施設の環境情報と機械の稼働状態の見える化
            ・施設や機械の障害監視とアラート通知
            ・カメラ画像の監視
            ・データ保管
            ・報告書作成
■価格
            【iBRESS Cloud】
            月額15,000円(税別)より
            【iBRESS Plus】
            月額10,000円(税別)より
            ※価格にはアラート通知機能(メール)と保存データ容量20GBが含まれています。
            ※アラート通知先に電話をご希望の場合は別途費用が発生します。
            ※ご利用は予めiBRESS Cloudを開始しておく必要があります。
■お問い合わせ
            株式会社ベルチャイルド 東京営業部
            https://ibress.beamsv.jp/inquiry-contact/index.html
製品の紹介はiBRESS Cloudページの「iBRESS Plus」欄をご覧ください。
2019年3月1日(金)
株式会社ベルチャイルド(本社:大阪市北区、代表取締役:藤田 好邦、以下 ベルチャイルド)は、2019年3月1日から5月31日まで、Excel(R)にアドオンするOPC UAクライアントソフト「PUERTO UA Monitor(以下 UA Monitor)」を、まとめ買いするほどお得になる「まとめ買いキャンペーン」を実施しております。
■背景
ドイツ政府が推し進めるIndustrie4.0で推奨の通信プロトコルOPC UAへのニーズが高まり、株式会社プエルト(本社:東京都町田市、代表取締役:本田 寿明)は「UA Monitor」を開発し、ベルチャイルドが2017年より発売しました。「UA Monitor」は日本国内において、OPC Foundationの要件に適合する"OPC認証済み製品"として認められている数少ないOPC UAクライアントソフトです。(2019年3月1日現在)
OPC UA機器販売店、設備のOPC UA化に取り組む企業に導入されてます。お客様からは、PLCや機器とのデータ交換やデータ参照・編集が手軽に行えると評価いただいています。今回、日頃の感謝を込めて「まとめ買いキャンペーン」を開催し特別価格にてご提供します。
■キャンペーン概要
【キャンペーン価格】
            「UA Monitor」ライセンス まとめ買い本数
            - 1~2本 : 5%OFF/本
            - 3~5本 :15%OFF/本
            - 6本~  :25%OFF/本
【通常価格】
            UA Monitor Readバージョン    :¥ 98,000-/本
            UA Monitor Read/Writeバージョン:¥147,000-/本
【キャンペーン期間】
            2019年3月1日から5月31日まで
【お申込み・お問い合わせ】
            https://www.ibress.com/inquiry-contact/index.html
■「PUERTO UA Monitor」に関する詳細は下記をご覧ください。
            http://www.ibress.com/products/UaMonitor/index.html
            ※UA Monitor Readバージョンが無料でお試しできます。(最大1回1時間×15回)
            ※下記からダウンロードできます。
            https://www.ibress.com/form/OPC_UA/trial-UA_Monitor.html
2018年6月27日(水)
2018年3月13日(水)
2017年11月8日(水)
2018年6月27日(水)
          株式会社ベルチャイルド(本社:大阪市北区、代表取締役:藤田 好邦)は、株式会社デバイスドライバーズ(本社:東京都府中市、代表取締役:日高 亜友)が開発したEnOceanゲートウェイ「E-Kit Gateway」と配線・バッテリー不要のセンサを4種、データ通信サービスをパッケージにした「EnOcean IoTスターターキット」を販売します。販売開始キャンペーンとして「EnOcean IoTスターターキット」を6月28日より数量限定の特別価格99,800円〔税込〕で提供します。
IoT市場が活発化し、Industrie 4.0やスマート工場への関心が高まる中、多くの企業は「何から始めれば良いかわからない」「投資対効果が見極めにくい」などからIoT導入に踏み出せない状況です。IoT導入のハードルを下げるため、大きな投資を必要としない現場に設置するだけで手軽に状態監視がスタートできる状態監視IoTパッケージ「EnOcean IoTスターターキット」を提供します。
※EnOcean(エンオーシャン)とは: 920MHz帯を使用したメンテナンスフリーのエネルギーハーベスティング無線通信技術です。超微電力、配線不要、センサの追加が簡単という特徴があり、ビル設備(照明のコントロールなど)での採用が多かったのですが、近年は遠隔地や電源のない施設でのIoTへの活用が脚光を浴びています。
EnOcean無線モジュールを中継するOPC UAサーバーを搭載したゲートウェイ「E-Kit Gateway」に、接続設定済みの4種のセンサからデータを取得します。取得したデータは、インターネット回線を利用したデータ通信サービス「iBRESS Cloud」に自動送信されます。「iBRESS Cloud」に送信されたデータはWebブラウザでどこからでもリアルタイムにモニタリングできます。これから「IoTを始めよう」「IoTに興味がある」とお考えの方にまずは試していただきたい商品です。
<セット内容>
<価格>
<EnOceanゲートウェイ「E-Kit Gateway」の特徴>
製品の紹介は「EnOcean IoT スターターキット」ページをご覧ください。
2018年3月13日(水)
          株式会社ベルチャイルド(本社:大阪市北区、代表取締役:藤田 好邦、以下 ベルチャイルド)は、2018年3月14日(水)から6月13日(水)まで、Excel(R)にアドオンするOPC UAクライアントソフト「PUERTO UA Monitor(以下 UA Monitor)」をキャンペーン価格(通常価格の30%off)にて提供いたします。
Industrie4.0推奨の通信プロトコルOPC UAへのニーズが高まり、株式会社プエルト(本社:東京都町田市、代表取締役:本田 寿明)は「UA Monitor」を開発しました。「UA Monitor」は、世界に数カ所しかないOPCテストラボでの厳しい適合性テスト(製品の相互運用性、信頼性、最低減の性能など)にチャレンジし合格しました。OPC UAクライアントソフトでは日本で唯一(2018年3月12日現在)、OPC Foundation の要件に適合する"OPC認証済み製品"として認められました。その記念のキャンペーンとして割引価格での提供を実施いたします。
OPC Foundationの認証・適合性プログラムは、高品質な製品の開発と提供を促すためのもので「OPC仕様の順守」「その他製造供給元によるその他OPC 製品との相互運用性」などの条件を満たしています。認証試験に合格した製品は、認証ロゴが授与されます。
| PUERTO UA Monitor | 通常価格 | キャンペーン価格(30%off) | 
| Readバージョン | ¥98,000- | ¥68,000- | 
| Read/Writeバージョン | ¥147,000- | ¥98,000- | 
※2018年1月より書込機能を追加したRead/Writeバージョンを提供しています。
製品の紹介は「PUERTO UA Monitor」ページをご覧ください。
2017年11月8日(水)
株式会社ベルチャイルド(本社:大阪市北区、代表取締役:藤田好邦 以下 ベルチャイルド)とSkkynet Cloud Systems, Inc. (本社:カナダ、オンタリオ州、CEO :Andrew Thomas 以下Skkynet)は、産業用システムや組み込み機器のデータを、VPNを使わずインターネット回線で安全にかつ高速・双方向に送受信し、見える化・障害通知・予知保全などに活用できる『iBRESS Cloud』について、2017年12月1日からサービスの提供を開始いたします。
 IoT市場が活発化し、Industrie 4.0によりスマート工場への関心が高まるとともに、ネットワークのセキュリティが重要視されるようになりました。ドイツ政府は「Industrie 4.0はインターネットを使用する事である」と定義しています。このインターネットをセキュリティ担保しつつ利用する事は大きな課題でありますが、今回、インターネット回線でVPNを利用せず、セキュアなデータ通信が実現できるソリューションを、アジア市場向けに『iBRESS Cloud』、欧米市場向けに『SKKYHUB』としてサービスを開始いたします。
本サービスは、2013年より国内外の産業用機器とクラウドの接続実証実験を行う積乱雲プロジェクトにて構想、2015年本サービスの前身となる『Secure Micro Cloud≪iBRESS≫』サービスを開始、2016年11月28日、ベルチャイルドとSkkynetは、在日カナダ大使館にてカナダ大使及びオンタリオ州首相立ち合いのもと、Industrie 4.0と産業用IoTのための次世代クラウドサービス開発に関する業務提携の覚書を締結しました。この締結により、約1年をかけて次世代クラウドサービス『iBRESS Cloud』を共同開発しました。
<特長>
 <主な用例>
<価格(税別)>
製品の紹介は「iBRESS Cloud」ページをご覧ください。