2022年4月14日オンライン開催「IIoT Lab Virtual tour」(主催:マジセミ株式会社)

2022年4月14日、「IIoT Lab」のご紹介をマジセミ主催で開催しました。「IIoT Lab」は、製造業向けのIoTが体験できるユニークな施設です。センサやカメラ、PLCデータの可視化などを実際に機器を触りながら体験できます。本セミナーにて弊社((株)ベルチャイルド)東京オフィスにある「IIoT Lab」と大阪日本橋にある東亜無線電機様の「IIoT Lab」をつなぎ2つの拠点から中継し、リアルタイムにデモンストレーションを行いながら展示製品やソフトウエアを紹介しました。
12:45~13:00 受付
13:00~13:05 オープニング(マジセミ)
13:05~13:25 IIoT Labのご紹介と、本日のデモ内容について
13:25~13:40 アナログメーターに後付するだけで「IoT化」する(IIoT Lab浜松町から)
13:40~13:55 多種のセンサーのデータを「IoT化」する(IIoT Lab日本橋から)
13:55~14:00 質疑応答、アンケート
IIoT Labは、製造業向けのIoTが体験できるユニークな施設です。センサやカメラ、PLCデータの可視化などを実際に機器を触りながら体験できます。リモートでの体験も可能です。まずIIoT Labのコンセプトと全容をご説明した後、実際デモの操作と監視画面をご覧いただきます。今回のイベントでその詳細を説明しました。
港区浜松町2-5-5 PMO浜松町10F
(株)ベルチャイルド 東京オフィス
【展示内容】

大阪市浪速区日本橋5-11-7
東亜無線電機(株) 本社ビル
【展示内容】

「東京:浜松町」⇔「大阪:日本橋」の2拠点をインターネットでつなぎ、監視・制御のデモンストレーションを行いました。
【監視】大阪にある「水位状態監視システム」を東京にあるLabから監視
水槽の水位を液面レベルセンサで測定し、ゲートウェイを通じiBRESS(クラウドサービス)に送信します。
iBRESSで取得したデータはブラウザでモニタリングします。
【制御】水槽に液体を共有するためのポンプのON/OFFを遠隔から制御
東京Labのモニタリング画面の緊急停止ボタンを「ON」にすると大阪Labのポンプが停止し、パトライトが点滅します。

弊社((株)ベルチャイルド)東京オフィスにある「IIoT Lab」と大阪日本橋にある東亜無線電機様の「IIoT Lab」をつなぎ2つの現場からの中継でリアルタイムにデモンストレーションをご覧いただくというチャレンジは、無事成功しました。ご参加いただいた方から「臨場感があって良かった」「実機を使ったデモは参考になった」などの声をいただきました。
IIoTのデモンストレーションを体験しながら
産業分野におけるIoT化の悩みを一緒に解決していきましょう!